日本天文学会、宇宙電波懇談会の皆様、 (このメールを複数受け取られる方はご容赦下さい) 慶應義塾大学の岡朋治です。 明日より、慶應義塾大学日吉キャンパスで開催される 「 ALMA銀河系中心ワークショップ2013」のご案内です。 ご興味のある方の多数のご参加をお待ちしております。 世話人一同 =============================================== ■題目「ALMA銀河系中心ワークショップ2013」  webページ:http://aysheaia.phys.keio.ac.jp/alma_gc2013/index.html ■日時:2013年11月26日・27日 ■場所:慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 シンポジウムスペース  アクセス:http://www.hc.keio.ac.jp/ja/hiyoshi_campus/guide/ ■概要:  本ワークショップでは、この銀河系中心領域および活動銀河核の研究に携わる国内の研究者が参集し、間もなく本格運用が開始される大型電波観測装置ALMAによる観測研究を軸に、今後の銀河中心研究の方向性について包括的な議論を行う事を目的とします。ALMAによってもたらされる比類無き集光力と空間分解能によって、特にG2雲の落下に代表される中心核への間欠的質量降着過程と、それに伴う種々の活動現象の本質に迫る事が期待されます。ワークショップでは、Sgr A*のみならず中心分子層(CMZ)、および一般の銀河中心で見られる広範な現象を対象とし、電波を始めとするあらゆる波長帯の観測研究、および種々のアプローチによる理論研究の最新成果について活発な情報交換を行い、当該分野の問題意識の共有を目指します。 ※口頭発表の講演申込は締め切りましたが、ポスター発表の申込は随時受け付けています。 ------------------------------------------- ■ プログラム(敬称略) ------------------------------------------- ■11月26日(火)[11:00〜18:00] 11:00〜11:05 「はじめに」 岡 朋治(慶應義塾大学) ・Session 1. Large-scale Structure 11:05〜11:35 「銀河系中心部の分子雲ループと分子雲衝突」 鳥居和史(名古屋大学) 11:35〜12:05 「CMZでの分子雲衝突;ALMAではどう見えるはずか?」 坪井昌人(JAXA/ISAS) (昼食) 13:00〜13:30 「銀河中心領域の高温プラズマの観測」 鶴 剛(京都大学) 13:30〜14:00 「High Energy Emission from the GC and Fermi Bubble」 片岡 淳(早稲田大学) 14:00〜14:30 「Chemistry in Nearby Galaxies (仮題)」 渡邊祥正(東京大学) (休憩15分) ・Session 2. Mid-scale Structure 14:45〜15:15 「銀河系中心部の分子雲フィラメント」 榎谷玲依(名古屋大学) 15:15〜15:45 「Galactic Center Lobe and Arched Filaments」 藤沢健太(山口大学) 15:45〜16:15 「HVCCs and Shells」 田中邦彦(慶應義塾大学) 16:15〜16:45 「銀河系中心の分子雲衝突候補天体」 酒井大裕(東京大学) (休憩15分) ・Session 3. ALMA capabilities 17:00〜17:30 「ALMA cycle 2 capabilities (仮題)」 伊王野大介(国立天文台) 17:30〜18:00 「銀中ALMAサル作成に向けて」 司会:岡 朋治 18:00〜20:00 懇親会 日吉ファカルティラウンジ (http://hiyoshi-facultylounge.jp) 参加費:スタッフ ¥5,000、学生 ¥3,000 ------------------------------------------- ■11月27日(水)[09:00〜17:45] ・Session.1. Large-scale Structure (続き) 09:00〜9:30 「Mid- and far-infrared observations of dust and PAHs in the Galactic center region」 金田英宏(名古屋大学) ・Session 4. Central Environment 09:30〜10:00 「近赤外偏光観測で探る銀河系中心1pcでの星形成」 義川達人(京都大学) 10:00〜10:30 「Central 10 pc: +50/+20 km/s Clouds」 田中邦彦(慶應義塾大学) (休憩15分) 10:45〜11:15 「Molecules in AGNs」 河野孝太郎(東京大学) 11:15〜11:45 「XDRまたはCRDR model計算によるcircumnuclear diskの化学組成の解釈」 原田ななせ(MPIfR) 11:45〜12:15 「Study of Past X-ray Flares of Sagittarius A* with X-ray Reflection Nebulae」 信川正順(京都大学) (昼食) ・Session 5. Sagittarius A* 13:00〜13:30 「Mm/submm Flux Variation;ALMAの観測で何を望むか?」 坪井昌人(JAXA/ISAS) 13:00〜14:00 「G2 Cloud Event と僕」 竹川俊也(慶應義塾大学) 14:00〜14:30 「Stellar Dynamics around Sgr A*」 船渡陽子(東京大学) (休憩15分) 14:45〜15:15 「X線天文衛星 Suzaku による銀河系中心核 Sgr A* のモニター観測」 前田良知(JAXA/ISAS) 15:15〜15:45 「ブラックホール降着流モデル」 高橋真聡(愛知教育大学) 15:45〜16:15 「銀河中心Sgr A*ブラックホール時空近傍を探る苦労」 三好 真(国立天文台) 16:15〜16:45 「ブラックホールを電波観測で直接検出する方法」 斉田浩見(大同大学) (休憩15分) ・Session 6. 総合討論 17:00〜17:30 「ALMAで銀中の何が理解できるのか?」 司会:坪井昌人   17:30〜17:45 「おわりに」 岡 朋治(慶應義塾大学) ------------------------------------------- ■ポスター発表 P1.「銀河系中心部の磁気浮上ループ」 臼井 僚(名古屋大学) P2.「銀河系超大質量ブラックホール近傍での一般相対論効果の検出計画」 西山正吾(国立天文台) P3.「アンモニア分子反転遷移輝線の銀河系中心領域広域サーベイ観測」 荒井 均(筑波大学) P4.「銀河中心/Fermi bubble理解のための、非熱的粒子相互作用を考慮したMHD simulation code の開発」 中村 翔(東北大学) P5.「Daily Monitoring at 22 GHz with VLBI」 若松謙一(岐阜大学) P6.「銀河中心領域の分子タワー形成シミュレーション」 朝比奈雄太(千葉大学) P7.「近傍1型セイファート銀河NGC 1097中心領域における高温化学」 泉 拓磨(東京大学) P8.「爆発的星形成銀河NGC 253中心領域における分子の空間分布」 泉 拓磨(東京大学) P9.「銀河系中心部の分子雲フィラメント」 榎谷玲依(名古屋大学) P10.「Flux Monitoring Observations of Sgr A* at 8 GHz and 2 GHz with the NICT Kashima-Koganei VLBI System」 竹川俊也(慶應義塾大学) P11.「3 mm Band Line Survey toward the HIgh-Velocity Compact Cloud CO-0.40-0.22」 岡 朋治(慶應義塾大学) =============================================== ■ ワークショップ世話人 岡朋治(慶應義塾大)、坪井昌人(JAXA/ISAS)、福井康雄(名古屋大)、鶴剛(京都大)、西山正吾(国立天文台)、三好真(国立天文台)、高橋真聡(愛知教育大) ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 岡 朋治 【OKA Tomoharu】 〒223-8522 神奈川県 横浜市 港北区 日吉 3-14-1  慶應義塾大学 理工学部 物理学科 TEL(FAX) : 045-566-1833 E-mail : tomo@phys.keio.ac.jp ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪